先日男児を出産しました〜✨!
今日は記録として残したいので出産レポートを書こうと思います。
Twitterで既にお祝いのメッセージをたくさんいただき、
嬉しい限りです。本当にありがとうございます😭✨💗
今回の出産は第二子でした。
第一子は、ほぼほぼ予定日に、
しかも陣痛が始まり、病院へ到着してから数時間でポーンと生まれたのもあり、
第二子も第一子と同じように、自然分娩を考えていました。
★胎盤の石灰化
妊娠9ヶ月目くらいの妊婦健診中のエコーで、先生に
👨⚕「ありゃあ胎盤が石灰化してるねえ…」
と言われました。
えぇ?なにそれ聞いたこと無いけど…💦?
👩「えっそれってカルシウムのとりすぎですか!?」
(前回の妊娠でなにもサプリとってなくて歯がボロボロになったので
今回は毎日カルシウムのサプリをとっていました笑)
👨⚕「いやいや笑、一般的には胎盤の老化と言われてるけどねえ」
👩「老化!?胎盤がおばさんてことですか!?」
(ちなみに、高齢出産の年齢ではないです)
👨⚕「一概には言えないけど、まぁこの時期なら問題ないよ。
まあ出せるなら早く出してあげた方がいいかもねえ。」
と言われました。
胎盤の石灰化、石灰沈着というらしいですが、
胎盤が臨月近くになってお役御免〜!と赤ちゃんに栄養や酸素を送るのをやめていってしまう現象のようです。
胎盤の石灰沈着って何!?赤ちゃんへの影響を知りたい! | 情宝庫
上の記事にありますが、妊娠後期ならあまり問題ないですが、
妊娠中期におこると危険な症状らしいです。
このように胎盤の石灰化が発見されたこと、
上の子は幼稚園に通っていること、
実家、義実家も離れていること、
夫も出張ありで仕事を急に休めないこと、
一人目の出産がスムーズだったため、二人目もかなり早く出てくる可能性があること、
いろいろな要因が重なり、予定を変更して
計画出産で行こうということになりました。
★出産前日
出産前日に入院し、ラミナリアを挿入。
ラミナリアというのは子宮頸管を広げるための硬い棒状のもので、
水分を含むと膨らみます。
子宮頸管を広げることで陣痛や破水を促すそうです。
私は8本入れました。
前々から先生に
👨⚕「ラミナリア挿れるけどネットで調べちゃだめよ?痛いとか書いてあるけど痛くないから🎶」
👩「アハハ…わかりました…(ぜってええ調べる🤯!!!!!!)」
知り合いに「ラミナリアは激痛!陣痛より痛かった!!!」と聞いていたし、
ネット鬼検索の結果、ラミナリアを追加されるたびに、死ぬ思いをした!
と見たので、ビビりまくっていましたが、
私の場合は挿れるとき少し痛かっただけで、ほとんど痛みなかったです。(疑ってごめん先生😅)
その夜は前駆陣痛のようなものか5分間隔くらいであり、
二人目だしもしかしたら夜のうちに生まれるのかなー?
と当直担当の先生も様子を伺いにきてくれましたが、
本陣痛にはならず、睡眠も取れ翌朝には陣痛の間隔もかなり開きました。
★出産当日
翌日朝食を済ませ、いよいよ促進剤を点滴で入れます。
ここから地獄の幕開けです👹✌️
点滴が効きすぎたのかガンガン陣痛が来ますが、子宮口は全く開かず。
促進剤を薄めて、じわじわ広がるのを待ちます。
一人目のときは夫と母が立ち会ってくれて、
励ましてくれたり、腰をさすってくれたり、
テニスボールをお尻にあててくれていきみ逃ししてくれてたのですが、
なにせコロナ禍。たった一人です😭!!!!
分娩台の上で、自分でお尻にテニスボールを当て、
自分で自分を励ます!!!
助産師さんもいるけど、忙しそうだし、シャイな私は頼めない!
ひたすら激痛に耐える😱🤮😱🤮
ー促進剤投与から4時間後ー
👩「せんせぇ〜!もう痛すぎますぅぅう😭」
内診グリグリです。
中に指を突っ込まれ子宮口の開きを確認します。陣痛の痛みが来てるときに見るからかなり痛い!!!
👨⚕「あー順調だねー。ゆっくりの方がいいからねー、順調順調👍!」
ー1時間後ー
👩「いいぃ痛いーーー!!!前より痛いーーーー!!!ぎゃー!!!こんなに痛いなら無痛にすればよかったああああ!」
👨⚕「もう無理だよ🤗頑張って🤗痛みは促進剤のせいじゃないからね〜🎶」
ーさらに1時間後ー
👩「ひぃー!もう無理ー!出してー!」
👨⚕「はい、息止めない〜!赤ちゃん苦しいよーー!赤ちゃん出やすいように少し切るよ〜?」
👩「もう切るなり煮るなり好きにしてくださいいいい!」
ーさらに30分後ー
👩「手足がしびれてきましたぁぁぁー横向きは!?
前回、横向きで産んだんで横向きになってもいいですか!?ゼエゼエ」
👨⚕「だめだよーこれが赤ちゃん降りてきやすいからね〜😊
はいもう頭見えた来たよー頑張って〜🎶」
👩「ぎやぁーーーー!死ぬぅぅー!!!」
👨⚕「死なないよ!てか声出さないの!!!!息吐いてー!!!」
👩「ふえぇえぁぇぁumpagtgw@'mtAd:38"("'@:¥+'!'(%😫😫😫😫」
、、、、、
👶「ほぎゃーほぎゃー」
👩「……で、でた……」
というわけで、無事生まれました。
激痛でした。
へその緒が赤ちゃんの肩にタスキのようにかかっていたため、
赤ちゃんが出ようとしてもそれに引き戻される、という現象が起こっていたそうです。
あー、やっと終わったと一息ついていたのもつかの間、
胎盤が出てこない。
癒着している。子宮にくっついちゃってるんですね。
ゆっくりだけど、こそげ取られてるの分かる。(陣痛の痛みに比べたら平気)
一部出ても、まだ子宮の中に残ってて、先生が頑張って取ってくれる。
なんとか出てきた胎盤はところどころ白くて(石灰化部分)、しかも辺縁でした。
辺縁というのは辺縁付着のことで、本来へその緒は胎盤の真ん中あたりについているのが理想ですが、
胎盤の端っこあたりにギリギリついている状態です。
へその緒が取れなければ問題はないですが、
発生率は2%くらいのレアケースらしいです。
臍帯付着部異常で不安いっぱいだった妊娠期。無事に生まれたときは全力で安堵! by ハナウタ - Ameba News [アメーバニュース]
会陰を縫ってもらって、
赤ちゃんに初めての授乳をし、私の出産は終わりました。
★同じ出産は2つとない
『二人目は早い』
『二人目は楽』
という話を鵜呑みにして、己を過信し、前回はしっかりやった会陰マッサージもろくにしてこなかったツケが回ったんだと思います…😭
冷静に振り返れば、計画出産になり、誘発剤を使ったこと、
立ち会いもなく一人分娩台で時間と陣痛と格闘し、
いきみ逃しも背中を擦ってくれる人もいなかったこと、
それに加え前回の出産から何年も経ち私の体力も体の若さも衰えていたこと。
いろいろ考えたら一人目の出産とは全然違ったんだから、無痛分娩にしとけばよかった…
一生で間違いなく一番頑張りました笑
後にも先にもこんなに頑張ることはないでしょう。(神様お願い😩)
長くなってしまいましたが出産レポート読んでくださりありがとうございました。
世のお母さんたちは本当にすごいわ。。
壮絶な出産を経験されてるお母さんがたくさんいると思うと
全てのお母さんを改めて尊敬する出来事でした。
☆今日のおすすめ☆
授乳と授乳の間、パッと寝落ちしたくて買った充電式ワイヤレスアイマスク。
蒸気でホッとアイマスクが好きで使ってたけど、これはくり返し使える!
ふわふわでつけ心地いいし、ONにしたらすぐ心地よい温かさになって爆睡できます。
オフィスでの休憩時間にもおすすめ💕
おむつをまとめ買いするなら、ここ安い〜!!
6/20までポイント19倍(そんなに!?)だし配送代入れてもドラストで買うより安くない?
私は運ぶの面倒なんでここでまとめ買いしておきます!
授乳ブラ、みんな中学生のブラみたいで気分上がらない、
可愛くて機能的なの無いじゃん💢
と思っていましたが、これ良かったです!
フロントオープン、ストラップオープンにもなる2way。
カラー展開がいまひとつですが、もともと黒が好きなので十分可愛い!♡
おっぱい大きい方はストラップオープンがおすすめ!